運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-02-02 第189回国会 参議院 予算委員会 第2号

しかし、地政学的に重要なミャンマーが、民主的で、市場経済に立脚し、社会的に安定すること、これは地域の安定と発展のために重要であるというこの認識の下に、ミャンマー政府民主化国民和解、また経済改革努力、これを踏まえて二〇一二年四月の日・ミャンマー首脳会談債務免除を合意し、そして国連貿易開発会議UNCTADの第九回特別貿易開発理事会決議に基づいて、二〇一三年一月及び五月に約三千億円の債務免除を実施

岸田文雄

2008-04-18 第169回国会 参議院 決算委員会 第3号

先生が今御指摘になりましたような拡大HIPCイニシアチブというものもございますし、また一九七八年の国連貿易会議貿易開発理事会決議に基づくもの、そういった形で債権放棄を行ってきているわけでございます。平成十九年度につきましては、我が国は九か国に対しまして合計二百十八億円の公的債権放棄をいたしました。  

別所浩郎

2007-04-16 第166回国会 参議院 決算委員会 第4号

ですけれども、これは柳澤先生、基本的には国際ルールがそういう具合になったからこちらもそれに合わせたというのであって、これはこっちの都合で勝手にやれるような話ではないということだけは御理解いただいて、何となく麻生のときになってからあのやろうは隠してやがるんじゃないかなんて言われると、ちょっとこっちも困りますので、これは国際ルールがきちんとそういう具合に変わっておりますので、UNCTADのいわゆる貿易開発理事会

麻生太郎

1988-04-20 第112回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第2号

日本政府の場合に、まず無償資金援助を活用しまして、一九七八年にUNCTAD貿易開発理事会、TDB決議に沿いまして、借款の返済にあえいでいる国に対して、LLDC最貧国でございますが、LLDCに対しては元金、利子くるめまして免除してやろう、直接帳消しにはできないものですから、相当額を差し引きの形で無償資金によって供与するということをいたしております。  

久保田穰

1983-09-30 第100回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

その一つの対策として、一九七八年だったと思いますが、第九回の特別貿易開発理事会の百六十五号の決議で、七七年以前の後発発展途上国へのODA政府開発援助については棒引きをするということがたしか決められておったと思いますが、この点について、OECD加盟だと思いますが、十七カ国ぐらいがどういうぐあいにそれを履行したかということがわかっているはずですが、それの概略を説明してください。

正森成二

1983-09-30 第100回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

酒井政府委員 UNCTADの一九七八年の第九回の特別貿易開発理事会の百六十五号の決議でございますが、これはLLDC及びMSAC十八カ国に対しまして無償援助を供与することを内容とする債務救済特別措置が決まっております。実施状況につきましては、UNCTAD事務局により調査が行われておりますが、詳細は必ずしも明らかになっておりません。

酒井健三

1980-04-08 第91回国会 参議院 外務委員会 第5号

政府委員手島れい志君) コレア事務局長が去る三月に開かれました第二十回の貿易開発理事会に向けて提出いたしました報告を検討をいたしましたところ、先生が御指摘になりましたような三点を含んでおります。  御指摘の第一点でございますが、その中に発展途上国に対する優遇措置が十分でないという点については次のような記述がございます。  

手島れい志

1980-02-22 第91回国会 衆議院 外務委員会 第4号

ゴムとか、そういったような発展途上国の産品の関税を下げ、さらに、輸入を制限している場合にはこれを取り除けというような主張ですとか、あるいはコード類の中に決められている義務を発展途上国については免除しろとか、あるいは発展途上国が完全に満足しない限りMTNの交渉は終結すべきでないというようなことを言っておりましたけれども、UNCTADの場においては調整がつきませんで、その後UNCTADの下にあります貿易開発理事会

手島れい志

1979-12-03 第90回国会 衆議院 外務委員会 第1号

昨年の三月にUNCTADTDBという貿易開発理事会で、特に最貧国国々返済の困難にかんがみてそういう債務救済のための措置をとるべきであるという決議が出ました。それを受けまして、主要先進国はそれぞれ援助返済をある場合にはキャンセルし、またある場合には新たなより緩和された条件に緩和するというような措置をとって今日に至っております。  

西山健彦

1979-05-23 第87回国会 参議院 本会議 第14号

まず第一は、UNCTAD機構強化専門家グループ設置等に対して冷淡ではないかという意味の御質問でありましたが、UNCTADは、総会のほかに毎年開催される貿易開発理事会、TDBというものがございます、また、各種常設委員会もございますし、相当有力な事務局も持っておりますので、機構面では十分整備された会議体であると私は承知いたしております。

大平正芳

1979-01-31 第87回国会 参議院 本会議 第5号

この点につきましては、わが国はUNCTAD理事会の場を中心にいたしまして、関係諸国と協力いたしまして南北問題の一環として合理的な解決に協力してまいるつもりでございますが、昨年三月には、国連貿易開発理事会におきまして、貧困開発途上国公的債務救済措置に関する決議案が採択されましたことは御案内のとおりでございます。

大平正芳

1965-05-18 第48回国会 参議院 外務委員会 第17号

それからもう一つの御質問の、すぐまた改正を要するのじゃないかという点でございますが、これが成立いたしましてから後、本年の四月五日でございますが、ニューヨークUNCTAD貿易開発理事会が開かれましたときに、このガットのニュー・チャプターについて、あんなものじゃだめじゃないか、けしからぬじゃないか、すぐ変えろという議論は起こっていないようでありまして、これで後進国が満足したわけじゃありませんが、一年半

内田宏

  • 1